熱は6度7分まで下がってます。いつもの熱に戻ってます。気は抜けないので、今日まで葛根湯を飲んでおこうと思う。自分のことで精いっぱいすぎて、庭の野菜の事を忘れており、水やりを忘れていたセロリがぐったりとしている。
えっぇぇ。
そんな姿見たことないですって、ぐったりと、でれぇぇぇんと、ぱっかり真ん中から開いて、鉢にもたれかかっている姿。おかげで、中の方は虫が食べていたのねって気付くほど。
夕方に水をたっぷりあげて今朝、恐る恐る窓をあけると、何事もなかったかのように、立派に立ち上がってくださっていた。感謝感謝と、申し訳なさと。かたじけない。
今後気を付けます。ペコリ(o_ _)o))
昨日、届いた大原千鶴さんの「大原千鶴の酒肴になる「おとな鍋」 呑みながらつくる、もてなす。あてな小鍋料理帖」
えっぇぇ。
想像を超えていた。お鍋で料理だ。出汁を利かせたお鍋のページはごくわずか。でも作ってみたいものばかり、美味しそうだし、酒を飲みながらちびちびやりたい感じでのものばかり、そして、土鍋が欲しくなる。やばかった。
最後のネギ類+牛肉、おろしソースの作り方があって、やってみようぉ。って今牛肉もネギも大根もないので、もう少し先だな。
おろしソースが、大根、リンゴ、玉ねぎ、にんにくです。醤油や酢みりんで味付けです。たまらんね。小さな土鍋もひとつ増やしたいな。保温力が高いから、そのままどんとテーブルに置いてても、温かいまま食べることができるよね。一人サイズの便利な深さを探そう。
スキレットを使った料理も乗っていた。なるほどなるほど、これもそのままテーブルに置けるよね。スキレットは二つあるので、鍋敷きと一人用の土鍋を見つけてみよう。今の時期は土鍋がいっぱりありそうだよね。チャンスだね。いくつかお店を見に行こう。
そうそう、我が家のセロリと、カブのピクルスも作ったよ。もうすでに半分ない。うまいっ!そのために収穫したセロリは、その時は元気な姿だったのよね、翌日ぐったりだったという。あまりのショックな姿で、あたしゃぁ一生忘れることは無い。
で、ピクルスうまぁ!ってことで、卵も作ろうと思う。卵をいっぱいもらうときがあるので、一か月保存できるというからありがたい。ポテサラに使えるので、いいねぇ。
卵と、玉ねぎと、キュウリが入っていらっしゃる。キュウリは夏ならよいけど、もう季節終わったので、卵と玉ねぎで作ろうと思う。
また楽しみが増えました。
「石ころ」
ようやく届いた最後の石。ゴールドルチルのポイント。ゴールドのルチルの輝きが良かったので、飾りに。鹿とツリーのつもりでしたが、ツリーが無くなっているので、鹿のみにしました。
鈴も店でちりんちりんと、何度も流しながら、良い音色を選んできました。私の耳で聞こえる音色なので、それなりに大きな音になるのかな?この鈴の配置に迷って、全部出来上がってなくて、やっと、この位置なら邪魔にならないかな?と決まったところです。
残りのすべてを作っていきます。水晶球のみ、違うパターンになるのかな?あとホワイトファントムクォーツは、持ち運べるようにバッグチャームを作ります。それだけは、ネックレスなどのアイテムに変更も可能で、対応しようと思ってます。
今日出来上がるといいな。出かけるので、午前中のうちに用事を済ませたいけど、どうだろう。がんばります。