鍋や食器を拭くための布巾が一番出番が多くて、1日12枚ほど使っていて、それも日東紡の長い布巾。台拭きは1つ、野菜を包んだり水気を絞ったりするサラシもある。調理中にまな板や包丁を拭く布巾もある。まな板の下に置くのもある。
とにかく、布巾の量が多くて、乾かしてまた使うってことではなくて、一回使ったらポイッて洗い物入れに入れていくので増えていく。台拭きだけは洗いながら使っている。
その消毒は、ハイターとかの塩素系の漂白剤の、ツーンとした臭いが苦手なので、あの香りがするコップとか、まな板とか、布巾とかが、具合が宜しくない、気持ちも宜しくない。
使っているのが、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤。
ホーローのお鍋とか色がつくのだけど、それもキレイに落ちてくれるし、キッチンだけで使って、それだけ満足していた。手も荒れないしね。すごくお気に入り。
最近気づいたのね。ぬわんと、洗濯槽にも使えるとの事!昨日半年の大祓いの日だしと、大掃除で洗濯槽君をやってみると、気持ちが良い。書うときに、いつも評価を見てなかったので、マジマジとみると、いろんな使いかがある様子。
φ(゚Д゚ )フムフム…
布巾、水筒とかお鍋とかしか使ってなかったので、さっそく、いろいろ使って見ようと思う。残りひと袋を開けたところ、6個で3,050円を見つけたので、まとめ買いっす。あっちもこっちもやってみよう。
あれもこれも、シャボン玉石けんに変わっていくなぁ。福岡の会社なのよ。北九州市。働かせてくれないかしら?(何をねらっているのでしょうかぁぁ)
今日と明日は梅雨の中休みかな?ということで、朝から洗濯三昧です。明日は、布団とか干したい。カラッと晴れてくれるのだろうか?
雨も気をつけないといけないし、風も強いしね。足元注意だよね。地面に穴がぽっかり・・とかもあってましたよね。自分の足元忘れて、人のことに夢中だしね。とにかく地震は注意だね。電気ガス水道とか止まっても大丈夫なように、しっかり準備はしてくださいね。暑さ対策もね。避難の時は、アルコール消毒も。
そう言えば、最近ホームセンターにプランターを買いに行った時、先日買った、アライグマの手ピカスプレーや、ジェルはなくなってましたね。70パーセントの濃度のものはありました。相変わらず、ドラッグストアでは見かけないですね。ホームセンターの方が物が揃っているのかも。人が多いところだと、そうはいかないのかもしれませんが。
なんだか気になることばかり。しっかり、守ってもらえるもの、作り続けます。祓い清めも増やしてます。