今日こそは、生姜の甘酢漬けと、生姜と椎茸の佃煮ができるかなと。栗の渋皮煮は明日かなと。500グラムだけ渋皮煮にして、残りの分を今ゆで栗中。食べるのは夜だけどね。今しかできねぇ。
圧縮袋から取り出していた、掛け布団とか、毛布とか、干したけど、今日は曇ってるし。天気予報見てなかったし。大丈夫かね?厚手のパジャマとか、クローゼットに直していた布の大きなバッグとかも、洗って干しているけど、大丈夫かね?確認しとこ。
今朝のお味噌汁で、ちょうど味噌が無くなったので、次をいれる前に容器を洗ってて、そろそろホーローの容器にしたいなぁと。今は100均のプラ容器。「おみそ」これね、ビニールテープに書いている。お父ちゃんが忘れていったテープ。
がんがん洗っても丈夫なんで、名前が変わることがない容器は、このビニールテープに書いている。床漬けもね。
で、ホーローはレトロな柄もので、1~1.2Lを見ていて、持ち手があるものね。白はあるけど、可愛い柄の物が欲しくて、どちらかと言えばグリーンかブルー系がよいのだけど、ないよね。
前からソースパンが欲しかったヨーロッパの名門ホーローメーカー「metalc(メタラッツ)」今使っているお味噌汁のお鍋がホーローなんだけど、これがもうだめだなぁ・・・と、買い換えになったら、ここのソースパンにしようと思っているが、なかなか、丈夫でくたばることがない。(´∀`*)ケラケラ
2人分のお味噌汁なんで、ちょうど良いし、何よりグリーンのキッチンなんで、ふちがいい感じだし、可愛い。
で、ここの味噌入れになりそうなのもあってね
かわいいね。シリコンの蓋に1.2Lで容量も問題なく。しかしだ。なして、口が尖ったんだろう。うぅぅん。そこそこ、いらんしぃ。でもかわいいし。って悩んだままでいる。
もうしばらく悩んでおこう。また次回いつもの1キロが無くなったときに、ビニールテープ君をじゃぶじゃぶ洗いながら考えようかの。
石ころ
写真の石はヒマラヤ産水晶の水が入ったものと、ヒマラヤ産水晶の中にポイントが入った物。ポイントは、すっぽり収まっていて、中に浮いている感じになっている。完全に取り込まれて包まれたんだね。何度も触ったりして確認しているけど、間違いなく包み込まれてます。ドキドキしますね。
ちゃちゃっと作って週末にでもアップ出来たら良いなと思ってます。あとの分は、天気が良いときに撮りたいな。ショワショワがきれいにうつるように。
今日はまだ、ご注文の品の製作なので、まぁだ取りかかれません。がんばりまっす。