いいお天気です。昼は雷雨のマークになっているのだけど、本当に降るのだろうか?
最近、たまたま見ていたテレビで、三輪そうめんと呼ばれるものを、おいしそうに食べていて、違いがあるとおっしゃってる。揖保乃糸の素麺がこちらではあたりまえになっているので、それがメインで、三輪素麺など食べたことがない。
素麺で胸焼けするというのか、ムカムカするというのか、つまるというのか、量が入らなくなり、一口で十分って感じでして、めんつゆをつける素麺にしても、素麺チャンプルーにしても、にゅう麵にしても、同じ。そのムカムカな変な症状がでることに気付いて、もともと素麺が苦手な自分が、ますます受け付けなくなっていたところ。
そんな私でも食べれるのではないだろうか?と、思うほど、おいしそうにいただく姿に、おもわず注文をしてしまった。どうやら本日の午前に届くらしい。お昼は素麺です。あとは、シンプルにカボチャとか、焼きナスとか、野菜を焼いて、めんつゆにつけて食べようかな。
めんつゆを、多めにつくっておこう。やっぱりだめだ・・・と、一口しか食べれない可能性大なので、野菜も多めに準備しておこう。
無理だな‥ってときは、非常食で保管っす。長く保管できましたよね?
ナスは、コンロの五徳にそのまま置いて、トング片手にじっくりと焼いてから皮をむいて(あちぃから気を付けて)、生姜醤油でいただく。おいしいよ。
「石ころ」
今日は身動きがとれないので、制作済みのものは、明日が発送となります。出品ができるといいのだけど、フックが足りないのかも??と、編みの途中なのです。
あ、天珠の予約分は、お店が長いお盆休みのため、17日過ぎから順番に発送ということで、遅くなりそうです。
夏に沖縄にコロナが増えるのかなぁとか言っていたけど、本当にそうなっちゃって。二月か三月かな?沖縄に住む人にコロナ大丈夫?と聞いていた時に、観光が大変っておっしゃったのね。
あぁ、コロナよりも、観光が大事なんだと思ったのね。
今回の結果にしても、観光優先、経済優先だったんだろうし、もともとが、なんくるないさぁって、なんとかなるさぁの気質の方が多くて、どうにかなると思っていた方々が多かったんだと思う。
けっこう、いい加減なところなんで、待ち合わせに遅れてくるのは当たり前だし、二時間待たせたりもあるし、ルールは守らないし、ってちゃんとした人はいるよ。ただ多い。
注文しても、いつになったら出てくるのだろうって、どうにかなるさぁっで気長に待たないといない。生中飲むのにそんなにかかるんかい?って思ったからね。自分でいれます!って感じになる。せっかちさんには、難しい地域だよね。
私とか並んでまで、待ってまで食べようと思わないって性格なんで、食べ物はイラっとしやすいかな。子供みたいだな。東京とか並ぶじゃん。あっちもこっちも平気で。無理だったね。私は関東には住めないと思った。
沖縄。何とかなるさぁぁって、どうにもならなくなったんだろうなぁ。医療崩壊につながることが無いよう願う。
そこそこの、気質というか、あるよね。コロナで地域が性格がよくわかりますね。コロナはあぶりだしていく菌なんだね。