今夜も強く降りそうで、また夜になるとエリアメールが届くのかな?昨日も雨予報では無かったのに、昼前からずっと雨でしたし、野菜が息をする暇も無く、土の中の水が多すぎます。
タマネギとか、ジャガイモとか値上がりするでしょうね。長雨は土の中で腐ってしまうよね。
先日、キタアカリをたくさん買っていてよかったなぁと思う。これ、美味しいね。この品種を食べたことがなかったので、家にまだジャガイモが10個あったのに、買っちゃったのね。(この家にいたジャガイモは毎週金曜のカレーに使ってます)
ポテサラにしようと思って、紫のタマネギも買っていたので、先週買ってきてすぐ作ったら、美味しかったぁ。その後も、このジャガイモの美味しさに、ポテサラが登場しましたね。今日はマカロニサラダだけど、このジャガイモでポテトフライにしたらどうだろ?ということで、フライにもしてみます。
これを作る前は、紫タマネギを買うことがなかったのだけど、けっこう大原千鶴先生のレシピには紫タマネギの登場回数があって、使うようになりました。普通のタマネギと、紫タマネギの両方が必ず家にある状態です。
卵もちょうど良いバランスです。このポテサラのために、卵は黄身が濃い物を買ってしまうほどです。おすすめです。
クックパッドでも見れるみたい。会員の方だけかな?私は会員でないので見れない。
ちまたでポテサラ騒動のようですが・・読んでも、私が言われても別に何も感じないし、スーパーとかでおじいちゃんとか、おばあちゃん、おじさん、おばさんとか、話しかけてくるから、普通にしゃべっちゃうから、その記事を読んでも、なんとも思わなかったけどね。
キレた・・から、書いている人もキレたのかな?見ている人もキレている人も多いみたいで、キレる仲間同士って思えてしまいますけどね。同類じゃないのかな?
私はあんまり、お惣菜屋さんのものを買わないようにはしている、ぜったいではない。時と場合によって買うことがあるので、ただ、どこのものを使っているのかわかるものを買うよう心がけている。
どこの物を使っているのかわからないから、遺伝子組み換え表示もしなくていいし、中国の農薬だらけの野菜だろうが、日本でもここの地域はちょっと。。。ってあるじゃないですか。とくに私はね、気にしすぎるから・・。
自分が作る方が、どこのものか、わかっているから、安全安心がある。身体のために。年取っているから気にしなくて良いかもだけど、子供がいるなら、なおさらに私は気にしていたと思う。子供の体を作るものだから。
どこのものを使っているのかわからないお惣菜は買わないよう気をつける。表示義務がないから、信用できないところは買わないので、別に、おじさん?おじいちゃん?がポテサラぐらい・・の一言で、その方の言った意味は、その言った方にしかわからない。とらえる人が、どう解釈するかだけなので、私の場合は、だよねぇって思う程度で、キレることも無い。とっつかまえて、何故なのか?と聞くことはあるかもしれない。性格上、わからないなら何故なのかを聞きたい。
キレたかどうかってわからないよね。聞く側の感覚でそう思っただけもあるしね。老害老害いっていると、自分がその年齢になったら生きづらいだろうね。必ずやってくる老。自分が発したこと思ったことやったことは、自分に還るわけだからね。
我が家の父が、喧嘩売ってるのか?って話し方もするところで、耳の聞こえが悪いので、声も大きいし、職人だから、言葉きついし、そうゆうところで育った環境なので、土木関係の、とび職関係の言葉の悪さだの(そうでない人もおりますよ)、美しい言葉、優しい言葉で、また褒められてよしよしと、育った環境ではないのです。過酷なもの。
だから、そんなつもりで言ってないこともわかるので、怒っているわけじゃないとかわかるので、似たような言い方をする人に慣れてます。他の方からすると、怒られたとか、キレているとかになるのかも。
うちの姉妹でも、父から怒られたと言うときあるので、聞いてると、それ怒ってないよ声が大きかっただけだよ・・ってあります。聞く側がどう感じ取るかで、結局のことろは、どれだけ経験と感動を味わっていくかで、理解しようとする心で、解釈の幅が変わるのだと思う。
母も言葉が悪いです。キサマぁぁとか、うったたくぞ(打ち叩くぞかな?)母も使います。打ち殺すぞとか、半殺しの目にあわせるぞとか、有った気がする。言葉の暴力はひどかったですね。本人は、手を出してないということで、虐待などしていないとそれで親として満足されているので、言葉の暴力は悪いことと思っていない。あのやろうこのやろうと、感情任せの人になると言葉はひどいです、下品です。
脅しとかよくあったので、警察呼ぶぞおらぁぁとか。子供としては怯えますが、ある程度の年齢になると、はいはい、呼べばぁ?ってなるのでね、火に油を注ぐので、そうなると、母の幼稚さが余計にあらわになっていく姿を哀れに思いましたね。お気の毒な方だと思うようになりましたね。今思えば威嚇して、何か自分の存在をアピールしたかったんだろうなと。弱いからこそなんだろうけど、表現が上手じゃ無かっただけのことです。
優しく、何でも褒めてくれるような、笑顔溢れる家庭で育ってないので、職場でゴタゴタしても、意地悪があろうがなかろうが、されようが、どうでもよいし、なんとも思わないし、やり返そうともおもわないし、育った環境、自分の人生経験とそこで味わった喜怒哀楽の感動によって、相手の発した言葉の捉え方は、人それぞれに、たくさんあるのだろうと思う。
恨みも辛みもない。親は親、私は私、それぞれの人生があるのみですからね。そうやって生きていく方法しか知らなかったのだと思うし、それで良いと思って、その時を精一杯やっただけだろうし、そんな感じです。不器用な時があったというだけで、自分も不器用な時がおおいにあるだけです。お互い様です。
良いところと悪いところがみんなあるだけのことです。自分の解釈に違いがあるだけのことです。
さっきのポテサラ美味しいよ。ジャガイモが、たまねぎが、お値段が普通の時に、やってみてちょ。
【石ころ】
アメジストいいねぇ。うっとり。好きだなぁアメジストが大好きなのだ。ひとつ分しかないけれど、先日のヒマラヤの水晶をつけてみました。
ヒマラヤのシトリンは、すっきりと、場所の違う先日のヒマラヤの水晶と、セーマンドーマンと、北山杉です。
サンキャッチャーのヒマラヤの水晶には、セーマンドーマンと、カヤナイト(カイヤナイト)をつけて、玄関に飾ってもらう魔除けのものを作りました。私の玄関にも九字切りの札がありますが、同じです。負のエネルギーを遮ります。
ネガティブなエネルギーの影響を遮るので、お隣さんが・・・とか苦手な人が住んでいる向き置くのもよし。玄関ですと、家全体が護られるので、玄関用に作ってます。車も良し。強い魔除けになります。
前回の九字切りのブレスレットも同じです。
今回のカヤナイト(カイヤナイト)は、感情をコントロールしてくれるもの。不安やイライラを鎮める、怒りや不満を和らげる。いちいちキレないこと。興奮しないこと。感情任せにならなこと。自然界や工場とか爆発増えてしまうよ。念の力は恐ろしいのです。
自分のやるべき事をやるように導いてくれるものでもあり、それをつけてます。これの大粒も欲しいね。綺麗なのは、うっとりするほど綺麗だからね。みておこう。
あと、二つ作る程度かな?わからなくなった。まずは、できあがっているのを撮影していきます。ページはほとんどできていて、写真の貼り付けと、お伺いのみです。
他人様が経験した出来事に感情的にならぬように。水に流そう。