南にいるはずの魚が、北海道でゴロゴロとしているという。海水温が高いがために。対馬も壱岐も魚が変わったと言っていたしね、怖いね。
農作物も、お米も北海道で作るのが適してくるのかなぁ?だんだんみなさん、魚とともに北上していき、私も連れて行ってと思う反面、わたくし寒さに弱く、根性がなく、ほんで、クマが怖いし。九州にクマが居ないから、山で出会ってびっくりするのは、猪と鹿くらいでして。クマ見たら、硬直しますね。
クマ牧場が熊本にあるけど、そこのかわいいクマしか知らないしね。手をあげて、エサをくれくれいうの。
あ、そうだ。北海道のお米を食べてみたら、おいしいね。ななつぼしを食べました。ねっとりした粘りが苦手で、そのバランスがすごいいい。玄米で30キロ購入しておこうかと考えている。一か月5キロ食べているので、いや10キロ近いのかな?二人で一合半分の朝昼晩の三食ご飯。お昼が食べないときもあるなぁ。うどんだけとかになるとき、晩のおかずの残りでおなか一杯とか。月に一度思い出したときに、休みのお昼にサンドイッチ作ることがあるかなぁ?くらい。
30キロ頼んでも、あっというまになるのかな?梅雨からは5キロずつの注文で、湿気でお米が悪くならないよう、また虫がつかないようと思ってその量の米の配達してもらっていた。いまからは10キロ単位に戻るんだけど、30キロ頼んでみようかなぁ。
真空パックにできる機械が欲しいなぁ。お米もできるし、お肉やらまとめ買いするので、そっちの方が良いのかなぁ?って思う。しかしピンキリだよね。上手にできて、素早く真空になって、空気抜けません!だけを見たらいいのか、基準がわからずに、コメントを読めば読むほどわからなくなる。
人の感情が時に暴走していて、読んでいて疲れてしまう。なんとなく、それ自分で失敗しただけじゃないのかな??とか、会社の対応に対しての感情、配達の人への感情みたいな文章もあったりで、個人的には、品物の評価だけしてほしいなと思う。だから、わからなくなる。
不平不満は、読み手にも不愉快にさせるんだなぁと、いろいろ気付く。
でも欲しいので、また時間があるときに、のんびりとみていこう。
「石ころ」
キーリングで簡単に作る。ハックマナイト、チャロアイト、スモーキークォーツ、オーロラクォーツ、小さい石は、アメジストとか、マリアライト、トルマリンとか。
お伺いはメインの石だけで聞こうと思う。
ピンが頼んでいたつもりがなくてよ。4つしかできてなくてよ。ふふ。
あと、山形県から、月山メノウ。カルセドニーで仕入れましたが、うぅぅん、難しいね、アゲート、メノウに思えますのね。どっちの活用法もお付けして出品しようかな。
日本のアゲートは初かな?と。優しい、お月さまみたいで気に入って、淡い色。ベージュだと一体化してますよね。ブラウンでも編んでみたところです。
不便なところが多々あるけど、それだから守られているような山形県。自然豊かで、美しいところ。石もイキイキしている。場の力だろうね。札持つが良く育つところ。大地のエネルギーが強いところ。
天気が崩れていくので、今日のうちに撮影を終わらせて、そのままページ作りに入ろうと思います。
発送が昨日できなくて、今から化粧して行ってきます。