湿度が高い。加湿器は先週にはお役目ご苦労さまということで、仕舞いまして、今は、除湿機が頑張っております。よくよく観察すると、外のベランダの先、4~5歩程歩くでしょうか。そのフェンスのところ。目の前にはコーポの方々の広々とした駐車場があり、その土手になるのですが、その下は側溝でした。水が流れておりました。だよね。
湿気を多く感じるわけですよね。こちらからのベランダの水が流れ落ちて、その側溝に繋がっているので、すべてのところの水が、ここを流れて下の水路へといくわけですな。
湿気が多いから竹のザルとか買えないし、竹かごのバッグとか、編んでいるの大好きなのに、買えないのね。それでも昨年購入した除湿機のお陰で、かなり助かっているのは確か。今年も宜しくお願いいたしますよ。ついでに、隙間を増やすために、物を減らしていこう。通気をよくしていこう。
衣替えしたときも、服が増えているので、タンスがパンパンになっていたし、引き出しの中は8割くらいにしたいよね。処分していこう。梅雨入りする前に、大掃除と、不用品の処分をしていきたいです。週末に出来るといいな。
宗像の海。先日行ったところ。海水浴場だね。綺麗ですねぇ。天気が良かったからね、潮風が強くても肌寒くなくて、お弁当を持ってまた行けたらいいな。人が少ない時に。
せっかく海にも近いところに住んでいるので釣り道具の準備もしたい。ちらっと見に行ったら結構品ぞろえの良いところを見つけたし。
ベランダで野菜を育てて、海で魚を取って自給自足の・・・あははは。
外の野菜達は、まとめて収穫になりそうな気配。万願寺とうがらしも花が咲き始めました。楽しみであり、ドキドキであり。7月頃賑やかな庭になるのでしょうね。
そう言えば父が、空いた植木鉢を妹の所からもってきて、土を入れたのを、こっちに持ってこようと思って忘れた!とのこと。どのくらい持ってくるつもりだろうか???ベランダは広いからいっぱいおけることは確かですけれども、台風だの、大雨だの、暴風雨だのになると、これの管理が大変なのね。あと2個くらいなら大丈夫かな?ですが、いくつもってくるのでしょうかぁぁぁ。
ワタクシめ身体の不調が続いるのですが、今日は薬を飲んだので、大丈夫だと思うので、メールしていきます。制作も、お直しも、ゆっくりやっていきます。